• Home
  • ニュース/News
  • ご挨拶
  • 法人概要
  • 事業案内
  • 入会のご案内/Join us
  • オフィス・エトワール日記
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ

ニュース

OSK日本歌劇団「レビューin KYOTO」の観劇会を実施しました。

4月26日(土)にOSK日本歌劇団の南座公演「レビューin KYOTO」の観劇会を実施しました。当日 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:3週間前

星組公演「阿修羅城の瞳」の観劇会と薮下先生の講演会を実施しました。

4月20日に星組大劇場公演「阿修羅城の瞳」の観劇会を実施しました。この日は観劇機械の後に薮下先生によ 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:4週間前

「イリュージョニスト」観劇会を実施しました。

4月18日に梅田芸術劇場メインホールで「イリュージョニスト」観劇会を実施しました。当日の詳しい様子は 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:4週間前

「都をどり」の鑑賞会を実施しました。

4月13日に都をどりの鑑賞会を実施しました。鑑賞前に去年と同じリゴレットの2階の個室でランチ会をしま 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:1か月4週間前

5回目の雪組公演観劇会を実施しました。

4月11日に5回目の雪組公演観劇会を実施しました。この日が雪組公演最後の観劇会となりました。当日の詳 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:1か月前

薮下先生の作品解説講演会を実施しました。

4月6日に雪組公演の4回目の観劇会を28人で実施しました。この日は観劇の前に薮下先生の作品解説講演会 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:1か月前

「TARKIE~伝説の女たち」の観劇会を実施しました。

3月30日に有楽町のよみうりホールで「TARKIE~伝説の女たち」の観劇会を11人で実施しました。 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:2か月前

「SIX」の観劇会を実施しました。

3月14日に梅田芸術劇場シアタードラマシティーで上演されているSIXの観劇会を15人で実施しました。 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:2か月2か月前

博多座花組公演の初日に観劇会を実施しました。

3月7日に花組博多座公演の初日の観劇会を10名で実施しました。当日の詳しい様子はオフィス・エトワール 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:2か月前

ラブ・ネバーダイの観劇会を実施しました。

2月11日に12人でラブ・ネバーダイの観劇会を実施しました。東京の日生劇場で上演されている作品なので 続きを読む…
投稿者:office_etoile 投稿日時:2か月2か月前

投稿のページ送り

1 2 … 16 次へ
Instagram

office_etoile

オフィス・エトワールでは、月組新トップコンビのプレお披露目公演となる全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて」の観劇会を実施します!会場は三重県の四日市市文化会館です。早々に送られてきたチケットとチラシを前に今から楽しみすぎてワクワクしています。

全国ツアー公演の観劇会は、スタート地点の梅田芸術劇場で実施することが多かったのですが、今回は残念ながら梅芸でのお席を確保することが出来なかったため、関西からアクセスが便利な四日市市文化会館での観劇会を企画しました。

現地集合組が7人、近鉄難波で集合して電車で移するのは18人。近鉄難波駅から近鉄四日市駅まで近鉄列車に乗って、遠足のような気分で遠征するのが楽しみです。電車の中はヅカトークで大変な盛り上がりになりそうな予感が・・!

公演チラシは、宝塚歌劇団のHPに掲載されているレトロな雰囲気の画像とは異なるレアなデザインのチラシでした!前回の月組公演のショー「グランデTAKARAZUKA]の1シーンの写真が使われています。全国ツアーで再演される作品なのでこの写真が使われたのかもしれません。四日市市民会館バージョンの貴重なチラシ・・。記念に大切に取っておかなくては、と思いました。
遠征はいよいよ来月です。エトワール初となる団体遠征観劇会が楽しみです!
#宝塚歌劇#月組#全国ツアー公演#琥珀色の雨にぬれて#鳳月杏#天紫珠李#宝塚歌劇団#四日市市文化会館
7月21日にOSK日本歌劇団「レビューin KY 7月21日にOSK日本歌劇団「レビューin KYOTO」の千秋楽の観劇会を実施しました。この公演はトップコンビの楊琳さんと舞美りらさんの退団公演です。サヨナラショー付きの貴重な千秋楽のチケット!しかも花道の近くの桟敷席をご用意いただき、皆さん大興奮状態に❣️桜パラソルを開演前から準備して(忘れた人用にエトワールの貸し出し用パラソルを用意しました!)サヨナラショーの時に使うペンライトの動作確認もして、スタンバイは完璧です❣️よく芸舞子さん達が座られている桟敷席で、花道の目の前のお席でトップスターさんおの千秋楽の舞台を見せて頂けるなんて…❣️ワクワクドキドキしながら開演を待ちました。

80分休憩なしの一幕物のレビューは、「春の踊り」の観劇会で拝見した「バイラ、バイラ、バイラ」をリメイクした華やかでエネルギッシュなショーでした。NHKの朝ドラで話題になった「ブギウギ」に登場した「胡蝶の舞」と
「四季の宴」のフルバージョンを見ることができて嬉しかったです。ワイルドなダンスと歌のジャングルブギや、「男はつらいよ」のフーテンのトラさん?が登場するコメディータッチのシーンもあり、あっという間の80分でした。

花道が使われるシーンでは、桟敷席は特等席のSS席でした❣️素敵なスターさん達を目の前で拝見することが出来ました。

公演後のサヨナラショーは本当に感動的で、楊琳さんと舞美りらさんとの別れを惜しむ会場のファンの温かい大きな拍手といろとりどりのペンライトの光に、OSKのファンの皆様の愛を感じました。私はせっかく購入したペンライトを使うタイミングがよくわからなくて、5分ぐらいしか活用できなかったのがちょっと心残りではありましたが、初めてのOSKのサヨナラショーに参加させて頂き、素敵な経験をさせていただきました。

終演後は、南座2階のなだ万茶屋でランチ会をしました。この日も話題は尽きることなく、OSKの素敵な男役劇団員さんをプログラムでチェックして、早速推し活が始まりました!

女性舞台人を応援するエトワールの観劇会は、宝塚の観劇会が主流になっていますが、OSKの観劇会も今後定期的に実施できたらいいいな、と思っています。多くの宝塚ファンの皆様に、OSKの舞台もぜひ見て欲しいな、と思いました。

#OSK日本歌劇団#南座#千秋楽#サヨナラショー#楊琳#椿りょう#翼和希#ブギウギ#なだ万茶屋
7月20日に花組公演「リーフィー」の日本青年館公演の観劇会を実施しました。この日初めてお会いする東京会員の方4名を含めて15人での観劇会となりました。初めてお会いする会委員の方ともヅカトークで盛り上がり、楽しいランチ会になりました。

今日も猛暑の1日で、東京は頭がクラクラするほど暑かったです。余裕をもって神戸の自宅を出発した私たち母娘は、東京の猛暑に耐えきれず、外苑前の日本青年館ホールに向かう途中で時間調整を兼ねてニューオータニで一休みすることに…。ガーデンカフェでお庭を見ながら冷たい飲み物を…と思ったのですが満席とのこと。がっかりしていたところ	ガーデンタワーのKATO`S ダイニングでかき氷の看板を発見!マンゴーのかき氷を頂いて、涼しくなってから日本青年館に向かいました。マンゴーと黒糖のゼリーのコラボレーションと可愛い砂糖菓子のデコレーションのかき氷に大満足でした。

「リーフィー」はハートウォーミングなお話で、主演の聖乃あすかさんがとても素敵だったのは勿論でしたが、下級生も大活躍!侑輝大弥さんが2番手として活躍されていました。どことなく前トップスターの柚香光さんのDNAを継承しているようなダンスや演技にオペラグラスが離せませんでした!

お席は後方席でしたが、1階の傾斜があるお席でとても見やすいお席でした。東京会員の皆様に喜んでいただけて良かったです!これからも東京での観劇会を増やしていきたいと思っています。

明日はOSKの南座公演「レビューin KYOTO」の観劇会です。千秋楽のさよならショーー付きの公演の観劇会は初めてなのでとても楽しみです!

#宝塚歌劇#宝塚歌劇団#花組#聖乃あすか#侑輝大弥#日本青年館#リーフィー#ホテルニューオータニ#かき氷
7月17日に雪組公演「ベルサイユのばらーフェルゼン編」の観劇会を20名で実施しました。今回のベルばらはお衣装やセットがゴージャスと大評判!ラストのフィナーレの場面での客席降りも話題になっています。客席降りといえば、1階席!この日のお席は1階22列の通路から後方の4列で、横にも通路が!やや後方ではありましたが通路に囲まれたお席をご用意いただき、会員の皆様に喜んでいただきました!

噂通りのゴージャスで華やかな舞台で、休演から復帰された汝鳥怜さんのメルシー伯爵のお姿も拝見することができました。彩風さんのフェルゼンは本当に素敵で、オスカル様とアントワネット様のお二人に慕われるのも納得のかっこよさでした。

ところどころセリフや歌詞がこれまでのベルばらと違っていたり、新しい歌の「セラビ、アデュー」や、近衛兵の歌が追加されていました。「セラビ、アデュー」は退団公演となる彩風さんのために作られたかのような歌詞で、最後のフィナーレで組子の皆さんがアカペラでこの歌を歌うシーンに感動しました。何度もリピート観劇したくなる作品ですが、チケット難で、いつもは毎公演6回ほど実施しているエトワールの観劇会も今回は3回しか実施できませんでした。リアルな舞台の観劇はこの日が最初で最後となるので、リピート観劇はライブ配信の日を楽しみに待つことにします。

この日は観劇後に薮下先生による作品解説の講演会を実施しました。宝塚歌劇のベルばら50年の歴史を熟知していらっしゃる薮下先生から、今回の作品の見どころや過去の作品のエピソード等、詳しく解説していただきました。

次の観劇会は来週の7月23日です。この日のお席も後方でしたが1階席をご用意いただくことができました。会員の皆様の嬉しそうなお顔が目に浮かびます。公演前のランチ会も楽しみです!

#宝塚歌劇#宝塚歌劇団#雪組#彩風咲奈#朝美絢#夢白あや#ベルサイユのばら#フェルゼン#オスカル#アンドレ#マリーアントワネット
7月17日の雪組公演「ベルサイユのばら」観劇会が近づいてきたので、参加者の皆様にお渡しする「観劇のしおり」と、この日のために購入したNinasのマリーアントワネットプレンドのティーバッグのプチプレゼントをオフィスで準備しました。昨日は池田理代子先生の原作のコミックを久しぶりに1巻から読み始めて、今回の雪組のキャストを思いうかべてどんな舞台になるのか想像を膨らませました。観劇をされた皆様の感想によると、今回もまた新たなベルばらとして素晴らしい作品になっているとのこと。早く観劇したくてワクワクしています。フィナーレで客席降りもあるそうです。今回のエトワールの団体席は1階のお席で通路に囲まれたブロック席なので、客席降りも楽しみです。

17日は観劇の後に理事の薮下先生による作品解説の講演会もあります。ベルばら50年の歴史を熟知されている薮下先生のお話も楽しみです!

#ベルサイユのばら#宝塚歌劇団#宝塚歌劇団#雪組#彩風咲奈#夢白あや#朝美絢#Ninas#マリーアントワネット
さらに読み込む Instagram でフォロー

  • Home
  • ニュース/News
  • ご挨拶
  • 法人概要
  • 事業案内
  • 入会のご案内/Join us
  • オフィス・エトワール日記
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ