4月9日(土)に宝塚市国際文化センターで宝塚文化研究会を実施しました。今回は、次回星組公演「めぐり合いは再び」の上演に合わせて、過去に上演された、「めぐり合いは再び」シリーズの1作目と2作目のストーリーや見どころなどをテーマに、薮下先生の解説をお聞きしました。

通常は火曜日に実施している研究会を今回は土曜日に実施しました。新年度が始まったばかりの時期ということもあり、予定が入っている方が多く、参加者が少なかったのが残念でしたが、資料映像を見ながら、小柳先生ワールドの世界観や、続編として生み出される作品の面白さ、一作目と同時上演されたショーの「ノバ・ボサ・ノバ」にも話が及び、大変中身の濃い、充実した研究会になりました!

今回上演される星組公演は3作目となり、2作目で夢咲ねねさん演じるシルビアの弟のルーチェ役だった礼真琴さんが今回は主役を演じます。15歳だったルーチェが10年の時を経て、どのような青年になり、どんな恋物語を展開するのか・・・とても楽しみです!

次回の宝塚文化研究会は5月末を予定しています。次回は特別編として、神戸ファッション美術館で4月16日から開催される「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」の鑑賞を含めた研究会を企画中です!詳細が決まりましたら会員の方にはメーリングリストでお知らせします。このHPの「今後の予定」のページでもご案内しますので、ぜひご覧ください。

カテゴリー: