4月20日に星組公演「阿修羅城の瞳」の観劇会を30人で実施しました。チケット難の公演のため、この日はA席のお席となってしまい、配席が難しかったので、くじ引き方式でチケットをお渡しすることになりました。異例のチケット出しでしたが,観劇前の皆さんにドキドキ感+ワクワク感を楽しんでいただけたのでは…と思います😊

チケット出しを10時半に終えた後、薮下先生の作品解説講演会の15時まで時間がかなり空いているので、この日のチケット出しを手伝ってくれた娘と一緒に、ホテル若水てミニ懐石のランチをして、ホテル若水の温泉に入る、という素敵なプランを考えました!ホテル若水の日本料理店の山茶花のお食事は入浴券付きなのでお得感いっぱいです。この日いただいた「箱膳」は季節感溢れる食材が竹籠の中に美しく盛り付けられていて、とても美味しかったです❣️

お食事の後はいよいよ温泉に!大体ホテルのチェックアウト時間は12時頃でチェックインは15時ごろなので、多分ホテル若水もそうだとしたら,お食事を終えた12時半から15時ごろまでは、入浴するホテルのゲストはいないのでは…!貸切状態かも…!と食事をしながら予想していたのですが、私たちの予想は的中❣️お風呂には私たち親子以外誰もいない状態で、貸切状態で温泉に浸かってリラックスすることができました!窓からは宝塚大劇場や武庫川の景色を見渡すことができて、ちょっとした旅行気分に❣️数時間前のキャトルレーヴでのレジの大行列や入場待ちの列に並ぶ大勢の方の姿が幻のよう…。こんなに近くに異世界のような静寂なスポットがあるとは…💕ホテル若水のランチと温泉の組み合わせをぜひ多くの方に体験していただきたいです!

温泉でリラックスしてちょうど良い時間になったので、薮下先生の作品解説講演会の会場のソリオ2に向かいました。

この日の講演会参加者は19人。観劇を終えて参加される方だけでなく、講演会のためにわざわざ宝塚に来てくださる会員さんもいらっしゃいました。この日、会員の方から全員にカフェドヴォワラのパンケーキの差し入れがあり、パンケーキをいただきながらの楽しい講演会になりました。

薮下先生の星組公演の見どころや作品の解説をパンケーキを食べながら熱心に耳を傾ける会員な皆様…。薮下先生が礼真琴さんの素晴らしい演技や歌唱力や立ち回りについて熱く語られ、相手役の暁さん演じる闇の椿は天海祐希さんを超えていたのではと大絶賛されていました。極美さんの邪空のビジュアルと演技ももすごかったと…。劇団☆新感線の3時間を超える演目を1時間半にまとめて、宝塚版として素晴らしい作品として成立させた小柳先生の手腕もさすがだった、と興奮気味に語られていました。ショーも素晴らしかった、と絶賛されていました。111期生のラインダンスに礼さんも加わって、タップダンスを踊るという場面もあるそうです。早く観劇したくなりましたが、私の観劇日は2回目の観劇会の5月21日なので、まだ1カ月先になります🥲🥲早く見てみたい…🥲🥲プログラムを見て、想像を膨らませながら、観劇の日を待つことにします❣️

カテゴリー: